福岡大学 野球部

  • トップページ
  • 新着情報
  • 部の紹介
  • 部員紹介
  • スケジュール
  • 試合結果
  • ギャラリー

平成27年度春季リーグ戦第4週終了〜九州国際大〜

公開日:2015年05月21日(木) 最終更新日:2015年05月21日(木)
初日を雨天中止で迎えた第4週。光陵グリーンスタジアムでの九州国際大戦は、初回、1死から2番楠八重将哉(1年・東福岡)が四球で出塁すると、続く3番原田大輔(2年・宇部商業)が右越適時三塁打を放ち先制点を奪います。5番八坂健司(3年・鳥栖)と8番春日大生(2年・東福岡)の中前適時打で初回、一挙4点を奪います。
打線の援護をもらった先発の唐仁原志貴(4年・小林)はランナーを出すものの無失点に抑えます。
しかし、3回九国打線につかまり4連打などで4点を奪われます。続く4回、先頭打者を出したところで轟木達也(3年・鵬翔)に交代します。変わった轟木は四球と失策等で1点を奪われます。その後2死満塁としますが、続く打者に満塁本留打を浴びこの回5点を失い4−9と試合をひっくり返されます。
その後も、投手陣が踏ん張り切れず8回までに13点を奪われます。追いつきたい打線は6回に原田の左前適時打、7回に谷口周平(4年・日南学園)の左越適時二塁打、9回に楠八重の左前適時打などで3点を返しますが反撃もここまで。
7−13で初戦を落としました。
18日(月)も雨天中止となり迎えた19日(火)。負けられない2戦目の先発マウンドには本多裕哉(4年・鹿島)があがります。初回からランナーを背負うものの後続を打ち取り先制点を許しません。
先制したい打線は初回、2つの四球と盗塁で2死1・3塁から5番八坂の右越適時二塁打で先制点を奪います。
その後は、両チームランナーを出すものの得点できず投手戦が続きます。その均衡を破ったのは本学。8回に右前打で出塁した草清優真(4年・日南学園)に続き武内駿也(3年・福工大城東)も中前打を放ち1死1・3塁とします。迎えた7番伊取成貴(2年・祐誠)が左前適時打を放ち1点を追加。2−0とします。
最終回、2死1・2塁のピンチを招きますが、最後の打者を遊ゴロに打ち取り試合終了。2−0で完封勝利をあげ6勝2敗とし、同率首位に並びました。

最終週は、23日(土)・24日(日)桧原球場にて西南学院大との対戦となっております。また、日曜日は伝統の応援合戦となっております。両試合とも負けられない戦いです。1戦必勝で頑張りますので、皆様方の応援をよろしくお願いいたします。

お知らせ一覧

© 2013 福岡大学 野球部,Fukuoka University Baseball Club. 当サイトに掲載の文章・写真・画像等の無断転載を禁じます。