中央大学 戦
試合日:2018/2/27 場所:田野球場 結果:9回 1 - 7 (負け)
|
コメント | 【1回表】 一死からに 和崎寛之(新4年・宇部工業)チーム初ヒットを放つも無得点。0-0 【1回裏】 先発の亀山真輔(新2年・福工城東)は、失策と四球もあり、二死1、3塁とピンチを招くも5番を二塁ゴロに打ち取る。0-0 【2回裏】 6番、7番が連続安打で出塁。その後二死1、2塁とするも1番に適時三塁打を打たれ2点を失う。0-2 【3回表】 先頭の8番井上絢登(新1年・久留米商業)が死球で出塁、続く9番三苫健一郎(新2年・福岡舞鶴)が犠打を決める。一死2塁から1番佐藤力也(新4年・東福岡)が適時安打を放ち1点を返す。1-2 【3回裏】 2番手の栗原雄大(新4年・福大大濠)が安打と四球もあり無死1、3塁とピンチを招き5番に適時二塁打を浴び2点を失う。その後、野選もありこの回3失点。1-5 【4回表】 4番の澤和輝(新4年・広島国泰寺)が中前安打、5番井上大輝(新4年・宇部鴻城)が四球で出塁。6番の田嶋大聖(新2年・長崎日大)が犠打を決め、一死2、3塁のチャンスを作るも後続が続かず無得点。1-5 【5回裏】 3番手の浜名公貴(新2年・東福岡)が二死から安打を許すも無失点に抑える。1-5 【6回裏】 4番手の粟田雄輝(新4年・東海大五)四球と安打もあり一死1、3塁とし、1番に適時安打、2番にスクイズを決められ2点を失う。1-7 【7回裏】 5番手の国料大史(新4年・鹿児島南)が三者凡退に切って取る。1-7 【8回裏】 6番手の馬場康一郎(新4年・諫早)は、一死から四球と安打で1、2塁とするも1番、2番を連続三振に打ち取る。1-7 【9回表】 三者凡退に打ち取られ試合終了。1-7 |
亜細亜大学 戦
試合日:2018/2/26 場所:姶良球場 結果:9回 4 - 10 (負け)
|
コメント | 【1回表】 2死から3番楠八重将哉(新4年・東福岡)チーム初ヒットを放つも無得点。 【1回裏】 先発秋山遼太郎(新4年・田川)は、1死から2番に四球を与えるも3番を併殺打に打ち取り、初回は両チーム無得点に終わる。0-0 【2回表】 先頭の5番井上大輝(新4年・宇部鴻城)が左越二塁打を放つも後続が続かず無得点。0-0 【2回裏】 4番に右越本塁打を浴び、1点を失う。0-1 【4回表】 相手チームの失策などで1死満塁のチャンスを作り、8番吉村円希(新4年・東福岡)が押し出し四球を選び同点。続く9番三苫健一郎(新2年・福岡舞鶴)が右犠牲飛で逆転に成功。2-1 【4回裏】 2番手の亀山真輔(新2年・福工城東)が1死から5、6、7番に3連打を浴び同点に追いつかれる。2-2 【5回裏】 3番手の浜名公貴(新2年・東福岡)が四球、安打などで5点を失う。4番手の国料大史(新4年・鹿児島南)1死1塁から登板するが暴投・捕逸、失策もあり2点を失いこの回7失点を許す。2-9 【6回表】 先頭の井上絢登(新1年・久留米商業)が二塁内野安打で大学野球初安打を放ち、代打の田嶋大聖(新2年・長崎日大)が中前安打で無死1、3塁。続く8番吉村の遊撃ゴロの間に1点を取る。さらに、1番佐藤力也(新4年・東福岡)が適時中越三塁打を放ち、この回2得点。4-9 【6回裏】 5番手の馬場康一郎(新4年・諫早)が三者凡退に切って取る。4-9 【7回裏】 6番手の粟田雄輝(新4年・東海大五)も三者凡退に切って取る。4-9 【8回表】 先頭は倒れるが、守備から途中出場の7番和崎寛之(新4年・宇部工業)が左前安打。8番吉村が左越二塁打で1死2、3塁のチャンスを作るが、後続が続かず無得点。4-9 【8回裏】 7番手の野口幸佑(新4年・明豊)が失策と四球もあり、1番に適時安打を打たれ1点を失う。4-10 【9回表】 1死から3番楠八重が死球で出塁するも、後続が続かず試合終了。4-10 |